つくばみらい市のハクビシン駆除・アライグマ・害獣駆除は茨城県地域密着・駆除歴20年の当社にお任せください。つくばみらい市で当社が行ったハクビシン駆除・アライグマ駆除の作業事例を写真を交えてご紹介しています。

つくばみらい市ではハクビシンの侵入被害が増えています

つくばみらい市では、ハクビシンによる被害が住宅地で広がっています。

新築から築浅のお家ではハクビシン侵入被害は少なく、築20年を超えた頃から徐々に増えてきて最も多いのが築30年~40年のお家です。

ハクビシンが侵入する箇所はほとんどが屋根裏で、ハクビシンによる糞尿で天井にシミが出来たりします。

そのまま気づかなかったり放置されますと、糞尿による重みで天井板が歪んだり、抜け落ちるなどの被害が発生してしまいます。

一度ハクビシンに住み着かれますと勝手に出ていくことはほとんどなく、春先になりますと出産し子育てを始めてしまいます。

天井裏に動物の気配を感じましたら早めにご相談いただくことで、駆除の時間も費用も少なくすみます。

つくばみらい市のハクビシン駆除・害獣駆除の事例をご紹介

つくばみらい市で当社が行ったハクビシン駆除の作業事例をご紹介していきます。

写真を交えて解説していますが、一部お客様のプライバシーにかかるところはカットさせていただいておりますので、お見苦しい点がありますことご了承ください。

つくばみらい市のハクビシン駆除の作業事例1

つくばみらい市の一戸建ての方よりハクビシン駆除のご相談が入りました。
天井裏にハクビシンか何かの害獣がいるようで毎日のように足音などがしているとのことでした。

天井裏にハクビシンなどの害獣が入り込む場合のほとんどは、屋根からの侵入です。

屋根にはもともと隙間が開いていることも多く、ハクビシンなどの害獣が簡単に侵入できてしまいます。
また、天井板を壊されたりして穴を広げて入ってくる害獣も多く、注意が必要です。

普段住んでいると屋根の上に上がることはまずありませんので、なかなか気づかないことも多く、天井裏で足音が聞こえ始めてからやっと、何かが入り込んでいるとわかるものです。

気づいた時にはかなりの溜フンをされていて、天井板にシミができたり、フンの重さで天井板がたわんでしまう被害も出ます。
(溜フンとは、ハクビシンは同じ場所にフンをする習性があり、フンが溜まった状態のことです。)

ハクビシンの侵入口の屋根の隙間

調査にお伺いしたところ、やはり屋根の一部に隙間が開いており、そこからハクビシンが侵入していたようです。

屋根や天井を壊されて入っていたのではなく、もともと隙間が開いていたようです。

こうした隙間は、昔ながらのお家にはよくあり、木材の水分による収縮に対応するためや、通気を兼ねたもので欠陥住宅というわけではないケースがほとんどです。

最近のお家ではこうした隙間がほとんどなく、密閉性の高いお家であるため、ハクビシンなどの害獣が入り込むことはありません。

だいたい築20年以上のお家のほとんどには、こうした隙間が多少なりとも開いています。

ハクビシンなどの害獣が入り込むような隙間でなくとも、その隙間に手や爪で引っ掻いて壊して穴を広げて入り込むことも多く、築20年以上のお家は害獣侵入のリスクがあります。

ハクビシンの足跡

ご覧のようにハクビシンの足跡が屋根瓦にくっきりと残っていました。

ハクビシンは天井裏に侵入したっきりということはなく、常に外に出たり入ったりしています。

外で食事をして夜に寝床に帰ってきたりします。

そのうち放っておくと、天井裏を巣にして子どもを出産してしまうケースもあります。

子どもがいると、追い出してもなかなか外に出ていかず、駆除に手間取ることも多々ありますので、気づいた時には早めにご相談いただきたいと思います。

被害が深刻でないと、駆除にかかる時間も費用も少なく済みます。

今回のお宅ではまだ被害が少なく、ハクビシンが1匹だけ入り込んだだけの状態でした。

ハクビシン駆除のプランとしては、薬剤による天井裏からのハクビシン追出しを行い、様子を見ながらの侵入経路の封鎖を中心とした駆除作業を実施しました。

ハクビシンは追い出してもまた戻ってくることが多いため、侵入口の封鎖のタイミングが重要です。

当社では、ハクビシンが外に出て行った後に、再度なかに入れない仕掛けを設置しての追い出し作業を行っています。

つくばみらい市のハクビシン被害は現地調査無料でお伺いいたします

つくばみらい市において、ハクビシンなどの害獣被害は現地調査無料でお伺いいたします。

あくまで駆除を前提としたお見積もり作成のための現地調査となりますので、調査だけの目的の場合は有料にてご対応となります。

お見積もり金額を元に、ご検討いただいたり他社と比較ご検討いただいても構いません。

ハクビシンなどの害獣かな?と思ったらまずはご相談ください。

ハクビシン駆除は20年の経験がありますので、どのようなケースでもご対応可能です。

ハクビシン駆除・害獣駆除はぜひ当社に一度ご相談ください。

つくばみらい市のハクビシン・害獣駆除の費用について

つくばみらい市を対応するハクビシン・害獣駆除の業者は多くなってきていますが、経験が浅いため駆除に時間がかかってしまったり、高額な費用を請求されてしまうなど、様々な業者がいるようです。

ハクビシンなどの害獣被害は、築年数が経過したお家で発生しやすいため、侵入口の封鎖などはお家の修繕に近い作業となり、費用が高額になりがちです。

害獣駆除○千円〜と、一見費用が安いように見せかけて、実際に見積もりを取るとかなりの高額となる場合がほとんどです。

ハクビシン・害獣駆除は、少なくとも10万円以上の費用がかかることはご承知おきください。

数千円から数万円で完全駆除を行う業者はいません。

その金額では、ハクビシンなどの害獣を追い出すことしかできないため、侵入口が有る限りほぼ100%再発してしまいます。

つくばみらい市でのハクビシン・害獣駆除の費用は20万円前後とみておくと良いかと思います。

費用が安い場合、きちんと侵入口を塞いでくれるのか、どういった資材を使って行うのか、周りご近所の安全を確保して行うのか、再発がないように施工してくれるのか、そもそも駆除経験はどのくらいあるのか、十分検討する必要があります。

害虫などと違って、ハクビシンなどの害獣は特に業者トラブルが多いため、業者選びに十分ご注意ください。

会社住所がずっと変わらずに社歴が長い業者は、比較的安心できるかと思います。

つくばみらい市のハクビシン駆除・害獣駆除は地域密着20年の当社へお任せください



茨城ハクビシン害獣駆除センター
〒300-1622
茨城県北相馬郡利根町布川253

茨城県南部のハクビシン駆除を毎日ご対応しております。

害虫獣防除業登録 茨城県25ね竜保第2号
(一社)茨城県ペストコントロール協会 会員
(公社)日本ペストコントロール協会 会員
防除作業監督者